コーギーブログ

元エンジニアで現在フリーランサー。消しゴムはんこの記事は嫁が書いています。みなさまのお役に立てるような内容をお届けしたいです。お問い合わせはお気軽にどうぞ

タウロミンは花粉症治療やアトピーのかゆみに効果があり体質改善もでき副作用・眠気もない!口コミや飲み合わせ、値段は?

f:id:ywataru:20180220152558j:plain

by カエレバ

タウロミンの効果

タウロミンはアトピー、ダニ等のかゆみに効く

もともとは花粉症の治療のためにタウロミンを購入しましたが、乾燥したときや花粉症以外のアレルギー症状のかゆみにも効果がありました。アトピーや乾燥肌、花粉症以外のアレルギー持ちの人にもおすすめできます。

タウロミンは蕁麻疹に効く

私は慢性蕁麻疹の症状はありませんが、タウロミンは蕁麻疹にも効果があります。 特に、かゆみに効果がありますのでかゆみに悩まされている方は一度試してみてはいかがでしょうか。

含まれるヨクイニンはニキビにも効果あり

タウロミンに含まれる漢方である、ヨクイニン(ハトムギ)はニキビやイボにも効果があります。ヨクイニンエキスは肌を保湿し、免疫機能を高めてくれます。また、細胞の新陳代謝を促し、古い細胞から新しい細胞へ生まれ変わる働きを活性化する効果があります。

タウロミンは花粉症に効く

私は重度の花粉症です。長年、ピーク時にはストナリニZ(ジルテックのジェネリック医薬品)、ひどくないときはアレグラを服用してきました。しかし、効果の強い薬は眠くなる、喉が渇くといった副作用がありますし、長年服用を続けると効用が薄まるというった話も聞きます。 そんな私に、タウロミンは非常によく効きました。強い薬を飲まないと鼻水が止まらなかったのが、タウロミンを飲んでいると、弱い薬でも効果が十分になりました。花粉シーズンが始まる前に、飲み始めることで、さらに効果を高めることができるでしょう。 (使用上の注意には、他の抗ヒスタミン剤を含有する薬とは併用しないでくださいと明記されています。真似しないでください)

タウロミンは非常によく効いた

タウロミンは非常によく効きました。副作用も感じられず、眠気もありません。いままで強い薬を飲まないと鼻水が止まらなかったのが、タウロミンを飲んでいると、弱い薬でも効果が十分になりました。抗ヒスタミン成分がほとんど入っていませんので、眠くなりにくく、喉の渇きなどの副作用も出にくい薬となっています。私はタウロミンをアレグラをと併用して服用しています。 アトピー性皮膚炎のかゆみに悩まされている方も、副作用がほとんど現れませんので服用の検討をしてみてはいかがでしょうか。

タウロミンは劇的に効果があるわけではない

タウロミン単体で症状を完全に抑えることは難しいと思います。飲んでみて、効果が実感できるかどうかは人それぞれだとは思いますが、私は効きました。また、抗ヒスタミン薬が少量しか入っていませんので即効性はあまりありません。

タウロミンとは

タウロミンとは、漢方含有の第2類医薬品です。市販されており、薬局やドラッグストア、ネットでも購入いただけます。 成分の特徴は、アレルギーに効く漢方が多数含まれています。クロルフェニラミンマレイン酸塩という抗ヒスタミン成分も入っていますが、他のアレルギー薬と比べれば10分の1程度の量になっています。 抗ヒスタミン成分がほとんど入っていませんので、眠くなりにくく、喉の渇きなどの副作用も出にくい薬となっています。

皮膚の炎症や鼻炎(鼻の皮膚粘膜の炎症)に有効な生薬に、カルシウム、ビタミン、アミノ酸などの栄養成分を配合した、皮膚疾患・鼻炎のための内服治療剤です。
小粒タウロミン|興和 -Kowa- 製品サイト

もともとは、アトピーなどの皮膚炎によるかゆみの治療に使われていましたが、花粉症治療にも効果があるとのことで最近口コミなどで話題になっています。

スポンサーリンク

成分

成分・分量 36錠中
●サイコ末 90mg
●ハマボウフウ末 90mg
●センキュウ末 90mg
●ブクリョウ末 90mg
●オウヒ末 90mg
●キキョウ末 90mg
●ショウキョウ末 90mg
●ドクカツ末 54mg
●ケイガイ末 54mg
●カンゾウ末 54mg
●リン酸水素カルシウム 1080mg
●乳酸カルシウム 360mg
●ヨクイニン末 360mg
●アミノエチルスルホン酸(タウリン) 36mg
●グルクロノラクトン 36mg
●チアミン硝化物(ビタミンB1) 7.2mg
●リボフラビン(ビタミンB2) 7.2mg
●ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 3.6mg
●ニコチン酸アミド 14.4mg
●パントテン酸カルシウム 14.4mg
●イノシトール 18mg
●エルゴカルシフェロール(ビタミンD2) 9μg(360国際単位)
●クロルフェニラミンマレイン酸塩 3.6mg

タウロミンの価格

タウロミンの楽天市場での価格

タウロミンはAmazonよりも楽天市場Yahoo!ショッピングの方が価格が安いです。(2018年7月調べ) 日邦薬品工業の880錠のものもありますが、興和新薬の小粒タウロミンの方が小さく、大容量で粒の量の調整もしやすく値段も安いのでおすすめです。


by カエレバ

2700錠の場合、5250円程度で送料無料です。 ここからポイント等が5~10%程度付与されます。

1日あたりのタウロミンの費用

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人:12錠:3回

タウロミンは大人の場合、1回12錠、1日3回の服用となっています。 この場合、1日あたりの費用は72円程度となります。(1錠2円で計算) また、症状がひどい場合は3倍量を服用することが出来ます。 この場合は、1日あたりの費用は216円程度となります。

私の場合、朝起きたときが症状がひどく、夜眠るときは症状が治まる場合が多いので、 1日2回の服用をしています。 この場合、1日あたりの費用は48円程度となります。

副作用と飲み合わせ

タウロミンは副作用が出にくい

タウロミンの良いところは、副作用が出にくいところです。添付文書にもこう記されています。2~3倍の服用をすすめる文書は他の薬では見ることは出来ないでしょう。

症状により通常量の2~3倍服用することもできます。添付説明文書

体質によっては眠気が出る人もいるようです。体質に合わせて量を調節できるのもタウロミンの魅力です。


使用上の注意

■してはいけないこと

(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)

1.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと

 他のアレルギー用薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,鼻炎用内服薬,乗物酔い薬等)

2.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと

 (眠気等があらわれることがある。)

3.長期連用しないこと

引用:添付・説明文書
http://hc.kowa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/12510.pdf

他の薬との併用や、眠気が出る場合もありますので車の運転などはしないように説明があります。 また、長期運用もしないようにとされています。 私の場合は、副作用が出なかったですが、体質によって副作用には注意が必要です。 私はタウロミンアレグラと併用して服用しています。


by カエレバ

花粉症とは?

花粉症とは植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が特徴的な症候群のことである。日本においては北海道の大半と沖縄を除いてスギ花粉が抗原となる場合が多い

花粉症 - Wikipedia

スポンサーリンク

花粉症対策の時期はいつから?

花粉対策で大切なことは、花粉症の症状が出る以前から対策を行うことです。 アレルギー薬に即効性を求めてはいけません。抗ヒスタミン薬は即効性がありますが、タウロミンのような抗アレルギー薬は効果が出るまで数週間かかると言われています。 花粉の飛散し始める1月ごろの時期に飲み始めれば、花粉の飛散ピーク時には効果があるでしょう。 また、ブタクサやイネなどの秋花粉による花粉症で、春ほど症状が重くない方にもおすすめです。

九州関西関東などでは1月下旬頃から飛散開始する

多くの地域では、1月下旬頃から花粉が飛散しはじめます。1月に飲み始めれば、花粉の飛散ピーク時には効果があるでしょう。薬の服用は花粉症の症状がはじまる2週間前が効果的です。花粉症対策は、効果が数週間程度かかることを逆算して服用していく必要があります。

2~4月のピークを過ぎてからも注意

スギ花粉以外の花粉も飛散し出し、ヒノキやイネなどのアレルギー症状がある方は5月以降も注意が必要です。スギ花粉のピークは3月から4月頃ですが、ヒノキ花粉のピークは4月から5月、イネ花粉のピークは5月から6月頃です。

秋の花粉にも要注意

春の花粉が終わっても、秋にピークを迎える花粉もあります。ブタクサやカナムグラは9月頃がピークです。また、地域によってはイネ花粉も秋に大量飛散します。数は少ないですが、地域によっては年末年始も花粉は飛散しているようです。

スポンサーリンク
薬は朝晩ともに服用する必要がある

朝起きたときに症状が出る方は多いのではないでしょうか。夜、寝ているときに花粉は吸いこんでいないはずなのになぜでしょうか。 それは、朝起きたときに、自律神経が副交感神経優位から交感神経優位の状態に切り替わる事で鼻などが過敏状態になるためです。 夜寝ている間は花粉を吸いこまないので朝だけ薬を服用することは間違いです。逆に、夜こそ薬をしっかりと服用し、身体を花粉に強い状態にする必要があるのです。

症状が出る前から予防的に薬を服用するなどのことを初期治療(療法)または予防、季節前投与と呼ぶ。初期治療を受け、花粉が飛散する前から薬の内服などをすると症状が出にくく、出ても軽くすむことは実証されている。スギ花粉症のシーズン前には、飛散開始時期の予測が出されるので、それを目安に2週間程度前に受診し、適切な薬の処方を受けて使用をはじめるとよい。症状がひどくなると炎症を抑えるのが難しくなる傾向があるので、予防ができなかった場合でも、できるだけ軽いうちに受診したほうがよい。 花粉症 - Wikipedia

早い時期から花粉対策することが大切

花粉症の薬は眠くなるので敬遠する人も多いようです。花粉症の症状が出る前から服用することで、症状が緩和し、眠くなる副作用が出ない薬で十分効果が発揮されることがあります。はやい時期から花粉症対策の薬を飲むことが大切です。タウロミンのような副作用の出にくい、体質を改善するような薬を長期的に服用することで、来年度以降の花粉症の対策も行っていきましょう。



【第2類医薬品】小粒タウロミン 2700錠[興和新薬](コーワ KOWA たうろみん 鼻水 皮膚炎 湿疹 じんましん 蕁麻疹 かゆみ 鼻炎)