コーギーブログ

元エンジニアで現在フリーランサー。消しゴムはんこの記事は嫁が書いています。みなさまのお役に立てるような内容をお届けしたいです。お問い合わせはお気軽にどうぞ

論理的なエントリーシートの書き方実践例【ES具体例まとめ一覧】

f:id:ywataru:20171022165406j:plain

就職活動で、エントリーシートや履歴書を書くときは、ただ単に書けばいいというわけではありません。論理的な文章にする必要があります。文章を書く際には、コツがあります。慣れてしまえば、型にはめて文章にするだけなので、それほど時間はかかりません。論理的なエントリーシートにするためのポイントをまとめました。

1.1文に内容は1つ(主語述語以外は削る)

良い例

「私は○○を努力しました」「○○は□ □ である」

悪い例

「私は○○だったので○○をし、 ○○ であり、 ○○ だと思います」「○○は□ □ であり、 □ □ や□ □ 、 □ □ と考えられる」

 

悪い例を訂正する

「私は○○だったので○○をし、 ○○ であり、 ○○ だと思います」

→私は○○だったので○○をし、 ○○ であり、 ○○ だと思います。

「私は○○ だったので、 ○○をし、 ○○ でした。」

「○○は□ □ であり、 □ □ や□ □ 、 □ □ と考えられる」

→「○○は□ □ であり、 □ □ や□ □ 、 □ □ と考えられる。なぜならば、□ □ であり、 □ □ や□ □ であるからだ。」

いかがでしょうか。良い例は主語と述語がはっきりしていて分かりやすいと思います。

ポイント:主語述語以外は削る

 

悪い例(実践編)

「専門学校で実践的な技術を学び、基本情報処理技術者試験の合格に向けて、プログラミングだけでなく、ハードウェアやネットワーク、簿記の勉強をしました。」

 →この文章に内容がいくつ入っているか考えてください(何文にわけられるか)

 

要素を分解する

「専門学校で実践的な技術を学び、基本情報処理技術者試験の合格に向けて、プログラミングだけでなく、ハードウェアやネットワーク、簿記の勉強をしました。」

1.専門学校で実践的な技術を学んだ

2.基本情報処理技術者試験の合格に向けて勉強した

3.プログラミングだけでなく、ハードウェアやネットワーク、簿記の勉強をした

言いたいのはどれか

1.専門学校で実践的な技術を学んだ

2.基本情報処理技術者試験の合格に向けて勉強した

3.プログラミングだけでなく、ハードウェアやネットワーク、簿記の勉強をした

※文章が長くなっている場合は内容が複数になっているため、内容を1つに絞ることが必要です。特に、最後のプログラミング、ハードウェア、ネットワーク、簿記など、並列に記載していると何を努力したのか分かりづらくなる。全部頑張ったと言いたいかもしれませんが、全部頑張ったというのは、何も頑張ってないと同じです。1つに絞って努力した方が努力の価値が高いです。

スポンサーリンク

良い例:「専門学校で実践的な技術を学んだ。他大学では、実践技術の習得が目的ではなく、実習の時間が少ない。本校では、実際の現場に即した技術習得を目指して実習時間を確保している。その中で、私は特に○○に力を入れて取り組んだ。御社に入社した際、実際に手を動かせる技術者として活躍できるよう努力していきたい。」

2.結論を先に記述する(理由や具体例から書き始めない)

P・R・E・Pの4つで文章を組み立てる

Pは…PointのPで結論

Rは…ReasonのRで理由

Eは…ExampleのEで具体例

最後のPも…PointのPでまとめの結論

一例

私はバナナが好きだ(P)

何故なら手軽に足りない栄養素を補えるからだ(R)

具体的に言うと、私は毎朝バナナを2年間食べ続けているが、それからというもの風邪を引いたことがない(E)

だから健康を気遣う私は、バナナという食べ物が大好きだ(P)

 

私はバナナが好きだ(P) 

↑短文でも長文でも序論の文字数は一緒

何故なら手軽に足りない栄養素を補えるからだ(R)

↑字数が足りなかった場合ここを骨づけする

具体的に言うと、私は毎朝バナナを2年間食べ続けているが、それからというもの風邪を引いたことがない(E)

↑字数が足りなかった場合ここを骨づけする

だから健康を気遣う私は、バナナという食べ物が大好きだ(P)

↑短文でも長文でも結論の文字数は一緒

3.結論があっての本論である

ReasonのRで理由、Eは…ExampleのEで具体例

→この2つ(本論)から文章をスタートしてはならない

悪い例:「私の行っている専門学校は、実践的な技術が習得できます。私はその中で、基本情報処理技術者試験の合格に向けて、勉強をしました。」

上記の悪い例は結論が無い

就活で聞かれることは2つのみ(自分の事)

1.いままで何をやってきたか

2.これからどうするか。どうしたいか

 →それぞれ複数の答えを用意しておき、突飛な質問では第2、第3の答えで逃げましょう

突飛な質問の例

○○に例えると?100万円あったら?無人島に漂着したら?

他に面接で聞かれること

知識や知能を問う問題があります。

例:英語で自己紹介 日本にあるコンビ二は全部で何店舗

知識で答えられる問題がわからない場合はすなおに分からないと言いましょう

 

補足2

就活では主体的に活動した内容をアピールしましょう

NG例:学校で習った。 ~ ~と言われた。休まないで、 

OK例:ボランティア アプリをリリース HP作成

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。エントリーシートは文章の内容も大切ですが、書き方も重要です。論理的に文章をまとめることが出来れば、採用担当者にも思いは伝わるはずです。論理的な文章を書く際に、注意して記述してみましょう。